2005年2月23日(水)記
番号 |
書名 | 著者名 | 発行者 | 売価 | 新本・古本 | 在庫 |
1 | 奄美群島観光ガイドブック | 浜田太写真事務所 | 奄美群島観光連盟 | 2,000 | 新本 | あり |
2 | ムンユスィ 魂のふるさと−奄美の素顔 |
山川さら | しののめ出版 | 1,575 | 新本 | あり |
3 | 私本 奄美の釣魚 | 藤山萬太 | 藤山萬太 | 1,995 | 新本 | あり |
4 | 海風(UMIKAJI)02号 | 海風本舗 | 海風本舗 | 700 | 新本 | あり |
5 | 奄美何処 | 鈴木英すけ | ほろんず | 370 | 新本 | あり |
6 | クロウサギとイノシシ | 鈴木けいと | ほろんず | 300 | 新本 | あり |
7 | 聖なる島 奄美 | 西田テル子 | 星企画 | 2,940 | 新本 | あり |
8 | 神々の古層11 豊年を招き寄 せる ヒラセマンカイ(奄美大島) |
比嘉康雄 | ニライ社 | 1,631 | 新本 | あり |
9 | 琉球弧 あまくま語り | 中村喬次 | 南方新社 | 1,890 | 新本 | あり |
10 | 奄美、トカラの伝統文化 祭りとノロ、生活 |
下野敏見 | 南方新社 | 5,040 | 新本 | あり |
11 | 新版 シマ ヌ ジュウリ | 藤井つゆ | 南方新社 | 5,040 | 新本 | あり |
12 | 生命めぐる島・奄美 森と海と人と |
ホライゾン編集室 | 南日本新聞社 | 2,000 | 新本 | あり |
13 | 苦い砂糖 丸田南里と奄美自由解放運動 |
原井一郎 | 高城書房 | 1,890 | 新本 | あり |
14 | 川の生きもの図鑑 鹿児島の水辺から |
鹿児島の自然を記 録する会 |
南方新社 | 3,000 | 新本 | あり |
15 | 奄美の四季と植物考 | 大野隼夫 | 道の島社 | 3,800 | 古本 | あり |
16 | 琉球弧・野山の花 from AMAMI |
片野田逸郎 | 南方新社 | 3,045 | 新本 | あり |
17 | 野の花めぐり 春編 | 大工園認 | 南方新社 | 2,100 | 新本 | あり |
18 | 野の花めぐり 夏編 | 大工園認 | 南方新社 | 2,100 | 新本 | あり |
19 | 野の花めぐり 夏・初秋編 | 大工園認 | 南方新社 | 2,100 | 新本 | あり |
20 | 野の花めぐり 秋・初冬編 | 大工園認 | 南方新社 | 2,100 | 新本 | あり |
21 | 奄美まるごと小百科 | 蔵満逸司 | 南方新社 | 1,890 | 新本 | あり |
22 | 奄美、もっと知りたい 増補版 | 神谷裕司 | 南方新社 | 1,890 | 新本 | あり |
23 | 奄美、沖縄 本の旅 南島本、とっておきの七十冊 |
神谷裕司 | 南方新社 | 1,680 | 新本 | あり |
24 | 改訂新版 奄美の歴史と年表 第三版 |
穂積重信 | 徳之島郷土研究会 | 3,500 | 新本 | あり |
25 | 徳之島の民俗(1) シマのこころ |
松山光秀 | 未来社 | 3,150 | 新本 | あり |
26 | 徳之島の民俗(2) コーラルの海のめぐみ |
松山光秀 | 未来社 | 3,150 | 新本 | あり |
27 | 山桜、散る朝 ある新聞記者のがん闘病記 |
籾とし子 | 出版企画 あさんてさーな |
1,500 | 新本 | あり |
28 | 時を超えて生きる アマミノクロウサギ |
浜田太 | 小学館 | 3,570 | 新本 | あり |
29 | 島唄の風景 奄美復帰50年企画 |
南日本新聞開発 センター |
南日本新聞社 | 2,000 | 新本 | あり |
30 | 奄美復帰50年 ヤマトとナハのはざまで |
松本泰丈 田畑千秋 |
至文堂 | 2,800 | 新本 | あり |
31 | それぞれの奄美論・50 奄美21世紀への序奏 |
南海日日新聞社 | 南方新社 | 1,890 | 新本 | あり |
32 | 沖縄・奄美と日本(ヤマト) | 谷川健一 | 同成社 | 1,937 | 新本 | あり |
33 | 奄美 島唄ひと紀行 | 籾芳晴 | 南海日日新聞社 | 2,415 | 新本 | あり |
34 | 大人青年(ふっちゅねせ) 万年青年 |
指宿良彦 | 指宿良彦 | 1,000 | 新本 | あり |
35 | 武原秀次の南海天地 旅人 わが微かなあしあと |
武原秀次 | 道の島社 | 1,500 | 古本 | あり |
36 | 奄美深山塔碑考 南島の元寇 |
田畑久守 | 田畑敬子 | 2,100 | 新本 | あり |
37 | 奄美の原爆乙女 | 上坂冬子 | 中央公論社 | 1,155 | 新本 | あり |
38 | 碑のある風景 足でまとめた奄美大島史 |
籾芳晴 | 南海日日新聞社 | 2,415 | 新本 | あり |
39 | わが町の戦中戦後を語る 思い出の体験記録集 |
屋崎一 | 屋崎一 | 1,890 | 新本 | あり |
40 | 奄美学の水脈 | 南海日日新聞社 | ロマン書房 | 2,855 | 新本 | あり |
41 | 金十丸、奄美の英雄伝説 | 前橋松造 | 南方新社 | 2,415 | 新本 | あり |
42 | 田舎の町村を消せ! | 久岡学 他 | 南方新社 | 1,890 | 新本 | あり |
43 | 蘇鉄のすべて | 榮喜久元 | 南方新社 | 1,890 | 新本 | あり |
44 | 奄美の森に生きた人 | 前橋松造 | 南方新社 | 2,000 | 新本 | あり |
45 | 奄美返還と日米関係 | ロバート・D・エルドリッヂ | 南方新社 | 3,780 | 新本 | あり |
46 | 全記録 分離期・軍政下時代の奄美復帰運動、文化運動 | 間弘志 | 南方新社 | 3,990 | 新本 | あり |
47 | 軍政下奄美の密航・密貿易 | 佐竹京子 | 南方新社 | 2,100 | 新本 | あり |
48 | 新薩摩学 薩摩・奄美・琉球 |
鹿児島純心女子大学 国際文化研究センター |
南方新社 | 1,890 | 新本 | あり |
49 | 戦後奄美経済社会論 開発と自立のジレンマ |
皆村武一 | 日本経済評論社 | 3,150 | 新本 | あり |
50 | めざせ!鹿児島知っちょいどん | 西正智 | 高城書房 | 1,050 | 新本 | あり |
51 | をなり神 白鳥の悲歌 | 吉田良子 | REAL編集工房 | 2,000 | 新本 | あり |
52 | クルド人とクルディスタン 拒絶される民族 |
中川喜与志 | 南方新社 | 3,990 | 新本 | あり |
53 | 奄美儀人 麓純則伝 中村安太郎著 |
牧野哲郎 | 奄美文化研究所 | 1,890 | 新本 | あり |
54 | 自然の権利 報告 日本における(自然の権利)運動 第2集 | 自然の権利セミナー 報告書作成委員会 |
自然の権利セミナー | 2,625 | 新本 | あり |
55 | 無学日記 | 池田福重 | よろん文化村(ゆがぷー) | 2,039 | 新本 | あり |
56 | 別れいろいろ 女もいろいろ ウナグダカダンダン |
倉井則雄 | 倉井則雄 | 2,730 | 新本 | あり |
![]() |
![]() |