奄美群島日本復帰40周年記念写真集
編:鹿児島県大島支庁総務課
奄美群島日本復帰40周年記念事業実行委員会・平成5年12月25日発行
A4・P159・\3,500(古本)
シマを離れていた間、帰省するたびに新しいトンネルや港・建物ができて、その変わりように驚いていました。
子供の頃に覚えている山羊島の風景、朝仁海水浴場とそこにあった貸しボート、名瀬から笠利へいくときに通った塩浜・佐大熊・鳩浜の海岸沿いの道、そして本茶峠。廃れたり、あちこち埋め立てられたり、トンネルになって通ることがなくなったり。
この本にはそんな昔の「シマ」の様子を見ることができます。
終戦後のアメリカ統治下の日本復帰運動から始まり、それぞれの時代の暮らし・産業・風景がまとめられています。
一番印象に残るのは風景の章でしょうか。
名瀬市の佐大熊から山羊島を望む写真などは、私が覚えている風景よりも前で、海岸も山羊島にも人工物がなにもなく、橋もかかっていません。
残念ながら、この本は絶版となってしまい、今回も古本として1冊入荷しましたのでご紹介しました。
(mizuma)
![]() |
![]() |